株式会社コマツ

害獣や害虫駆除にお悩みならまずは確認!

お問い合わせはこちら

ブログ

害獣や害虫駆除についてのお役立ち知識をご紹介

BLOG

皆様の生活の安全を脅かす害獣・害虫たち。ダニやゴキブリ、ネズミなど、その対象により駆除方法は様々です。万が一害虫たちからの被害と遭遇してしまった時にできる対処法を掲載!その対象の奴らから再度悩まされることのないよう、日常生活で気を付けてほしいことなどもお伝えしていきます。身の安全を守るため、最善策を知っておきましょう!

引っ越しシーズンです。マンションのお部屋を決めるのにも一苦労家賃・利便性・間取り等など・・・引っ越してみないとわからない騒音や隣人さん期待も不安もいっぱいでしょう。それと意外に見落としがち…

引っ越しシーズンのピークです。引っ越したばかりの入居様からのご相談ですが、天井裏に何かが居る音がするとのこと・・・「ゴソゴソ」「カリカリ」考えられるのは【ネズミ】【ハクビシン】【アライグマ…

寒さが増すと害獣たちも住みかを変えます。一番狙われやすいのは民家の天井裏、暖かく外敵が少ないので入り込まれてしまいます。早めの対策をしないと子を産み生まれた子は自分の家と認識しますので駆除…

夏が過ぎ秋から肌寒くなるころ住宅の軒下や壁にアシナガバチが固まりになることがあります。台風等で巣をなくした又は他の鳥や虫に襲われ行き先を失くしてしまったハチ達です。巣を作ることはありません…

平和の象徴、保護動物のハトですが人との共存は危険です。ハトの糞害に入り込むカビ菌『クリプトコッカス菌』人に感染すると風邪を引いたような症状が出始め重症化すると死に至ることもあるといわれます…

スズメバチの活動が盛んです。今回は「刺されてしまった」とのご依頼で現場に伺いました、普段はあまり開け閉めしない倉庫の窓を換気の為、開けた途端にコガタスズメバチの営巣に振動をあたえて作業員の…

ご注意ください!害虫の中でもトップレベルな嫌われ者『G』の通称ゴキブリですが生きた人間にもみつきます。被害者は私です。害虫駆除屋の親父が爆睡中、指に激痛!驚き飛び起きたところ夢ではない痛みが…

2024年8月初旬、暑いです!35度を超える日が続いてますね。毎年の事ですが、異常な気温にこんなに暑かったっけ?とおもってしまいます。温暖化も問題ですが虫達も環境の変化に敏感ですアリ(イエヒメ…

71件中1~10件を表示

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。