「クロアリ」と「シロアリ」は違う!|名古屋市の害虫駆除はコマツへ 2023/06/02 こんにちは! 名古屋市天白区で害虫駆除・害獣駆除を専門に行っております、株式会社コマツです。 皆さんは「害虫」と聞くとどんな虫を想像しますでしょうか? 「ゴキブリ」?「ハチ」?「シロアリ」? …
人にとって蟻は「良いアリ」「悪いアリ」? 2023/05/17 地域によりますが家に入る蟻は「ヒメアリ」「イエヒメアリ」「ルリアリ」が多く突然大量に発生することもあります。家の犬走り[クラック」に営巣することが多く確認されています。植栽のアブラムシを食…
黒アリが家の周りに多くなってきた!シロアリに要注意です。 2023/05/06 シロアリは「アリ」でも普段見かける黒いアリたちの仲間ではありません。生物学上はシロアリはゴキブリの仲間に分類されます。シロアリは社会性昆虫で集団を造り互いに役割を持ち生活していきます。その…
ハネアリ発生注意!羽アリが出たら『シロアリ』活動スタートです。 2023/04/29 GWくらいにシロアリの羽ありが発生します日本のしろありの8~9割はヤマトシロアリですこのシロアリは風呂場や洗面所の湿気過多の場所を好み木材(土台・柱)食害します、少しずつですが確実に食害を進め…
雨上がり気温の上昇と共に羽アリが多発します‼シロアリ発生期 2023/04/24 毎年5月のGW頃の雨が降った翌日の天気の良い日暑さを感じる季節に羽ありが発生します。シロアリのハネアリは自ら飛ぶ力は弱く高いところにフェロモン伝いに上がり風と共に遠くへ飛ぼうとします。その後、…
羽アリが出てしまったら「殺虫剤」は避けて! 2023/04/18 4月後半~5月の雨上がり、暖かさを感じるころに羽アリの発生が各所でおこります。シロアリのハネアリが一斉に飛ぶ時期となりますが飛ぶといってもハネアリは列を連ねて高い場所に上り風と共に舞います、…
羽アリが出たら注意!何倍ものシロアリが潜んでいます! 2023/04/12 毎年、4月後半から5月にかけて羽アリが飛ぶ季節となります。シロアリは家を食害することから害虫の代名詞とされていますが本来、木の根や腐葉土を分解する地球に必須な虫なのです。もちろん家が食害され…
暖かくなるにつれてアリが家の中に侵入するので早期予防を! 2023/03/23 桜の開花予報が出始めてポカポカ日和の気持ち良い日となってまいりました。花見シーズンで人も外に出てくると同時に虫達も活発になってきます。今回の施工はアリの室内侵入による被害です。入居者様が帰…